こんばんは。

今朝は5時起きだったせいか、とっても眠いです。日帰りで日本海側に行って来たのです。
沢山歩いたこともあり、ホント疲れました>_<。

お風呂で理論カードを眺めて(文字どおり眺めていました)、やっぱり1日1回は計算問題をやらなきゃ、と思い、ぼーっとした状態でもできそうな連産品を軽くおさらいしました。
なんだか最近、勉強計画が崩れているので、どこかで立て直さなければと思っています。

さて☆ 連産品ですが。
下書き(&仕訳!)が苦手な私は、分離点をしっかり把握することが何より大事です。
あと、市価法で、分離後にさらに加工して最終製品→販売される連産品の時は、実際分離後個別費ではなく見積分離後個別費を控除、に注意したいと思います。

連結原価の配賦方法は、
  • 物量法
  • 市価法(見積正味実現可能価額法)
  • 修正見積正味実現可能価額法
の3つがあるようですが、最初の2つは、問題文の指示から判断できると思うので、修正見積正味実現可能価額法だけ、しっかりできるようにしておけばよいかな、と思いました。
利益率を正確に計算できれば、あとは面倒なだけで(笑)、難しいわけでもない気がしますし。

結局あまり計算もしていませんが、、、今日はもう、寝ます☆
明日は沢山勉強します。早起き頑張ります!!良い週末にしましょう☆