簿記1級独学log

簿記1級を独学で取得するための勉強記録。教材や勉強時間、おすすめカフェ情報など。第150回日商簿記検定1級合格を目指して。

簿記

お気に入り文房具3選

こんにちは。

ぎゃ〜、勉強も何もできていません。でもブログは書きたいんです。笑

以前から書きたかった、お気に入りの文房具たち。いずれも有名なものばかりなので、何ら目新しくないかもしれずごめんなさい。勉強でも大活躍の私のお気に入りは、
  • ジェットストリーム (ボールペン)
  • マイルドライナー
  • モレスキン
の3つです。

簿記の計算とか下書きは全部、ボールペンで書いています。ジェットストリームはやっぱり、ダマにもならないし、さらさらと書き心地もいいなと思っています。

image


シャーペンよりも書きやすいし、自分の下書き用紙を取っておくことがあって、 はっきり見える方がいいということもあり。

そして、勉強で大活躍の蛍光ペンですが、私はマイルドライナーが気に入っています。

image


これ、薄づきなので、紙面がウルサくならないし、重ね塗りとか、普通の蛍光ペンと濃淡もつけられるのでいいです。まあ、あまり濃淡とか、つけていませんが。

私は強調したいところに色を塗るというよりは、色に意味を持たせて必要最低限しかマーカーしたくないので、基本の3色(ピンク、黄色、水色)だと、色が足りなくなる時があります。あと1色欲しくなるというか。その時に何気に活躍するのが、「グレー」だったりします。 

このグレーは、地図を書いたりする時にも結構便利です。
道を太めにグレーのマーカーで引っ張って、そこに黒とか赤のボールペンで目印になる建物を書いたりして。そんなに地図を書くことってありませんが(笑)、私の中ではヒットな使い方です。

ちなみに他の色も結構出ていて、私もいくつか持っているんですが(緑とか)、勉強で使うのはこの4色ですね。

そして最後はやっぱり、大好きなモレスキンです。140回の予想論点を、マイルドライナーで色分けで塗ってみました。

image


こんな感じのお色味です。ちょっとわかりづらかったらごめんなさい。

モレスキンの紙とジェットストリームの組み合わせは、書きごこちも満足感も最強です。

やっぱり愛すべき手帳です。 モレスキンのことはこの前も書きましたが、英語とか、色々な目的で数冊分けて使っています。とってもテンション上がりますよ♪

それでは、充実の一日になりますように。
 

簿記の勉強、独学だからできると思うこと4つ

こんばんは☆

先日、米国税理士の申し込みでTACに行った時のことです。しっかりカリキュラムとかミニテストがあって、試験情報も充実の予備校に魅せられ、やっぱり独学者より圧倒的に有利だな〜と、うらやましくなりました。

でも、独学は自分で決めたことだし、メリットももちろんあるので、自分のスタイルで勉強を進めるのみかな、って思いました。

独学のメリットだと私が感じるのは、

1. 自分のペースでできる
2. テキストをばらすことができる
3. 時間の拘束がない
4. 費用が安い

の4つですね。

1. の自分のペースと言うのは、苦手論点だったら時間をかけたり、できるところはさらっとやったりといった、メリハリをつけられるところ。予備校では、ついて行けなくても次に進んでしまうんでしょうけど、独学ならじっくり取り組めます。

とは言っても、予備校も受講生の苦手な論点というのはある程度パターン化されているでしょうから、重点的にやって下さるんでしょうけどね。

あと、講師が指示したアンダーラインとか蛍光ペンのマーカーのこと。もちろん、先生のおっしゃることが一番効率的なのかもしれませんが、できればなぜそこがポイントなのか、理解してからマーカーしたいんですよね。^-^;A
独学なら、自分なりに整理してから印をつけたりと、テキストへの書き込みも柔軟です。

2. のテキストばらし、これは荷物の軽量化にかなり役立ちます。まあ、予備校に通っていてもできることなんですが、講師がいない独学者なら、堂々と?できるし、ページの順番も入れ替えできるので。

3. は文字どおり、会社やプライベートの都合にあわせて、勉強する時を選べるところ。
残業とか出張だと固定曜日の授業には出られないし、振替するにしても一旦ペースが崩れるとついていくのが大変ですし。

とはいっても、予備校のスケジュールをかなり参考にさせてもらっています^-^;A
そもそも、簿記1級を目指すなら、拘束されるべきなのかもしれませんけどね。。汗

4. の費用は、資格試験の難易度によるかも。基本的に上位資格や難関資格の場合は、カフェ代や有料自習室を申し込んだとしても、予備校より安いと思いますが、簿記1級を短期合格目指すなら、予備校の方がトータルでは安いのかも知れません。

いずれにしても、勉強範囲や出題される内容は同じなので、基本は自由度の違いですよね。
独学のデメリットはもっと沢山あげることが出来そう。泣笑

さて、今夜は久しぶりに焼肉を食べてきます。楽しみ。
皆さん、良い夕べを☆

商工会議所からの封筒が届きました

こんばんは☆

今日はツイッターでお世話になっている方からまたまた米国税理士の情報を頂いたり、全経簿記に合格されたフォロワーさんがいたりと、良いお知らせが続きました。

そして、封筒が届いた・・・っていっても、簿記の合格証書ではなく。
140回検定の払い込み用紙?です。さっそく払いましょう、ってことでしょうか。笑

image

でも、8,250円? 以前7,500円くらいだったと勝手に記憶していますが、間違いかな・・・英検1級だったのかな。とにかく、高い>_<。奉納だけで終わらないよう、結果出したいです。

2013年度の簿記1級合格率は10.1%と記載がありました。大体10%前後なんですね。
上位10%に入る・・・やっぱり大変なことですね。

image

検定案内も同封されていて、「企業の声」というコラム?があったので、読みました。

商社の人事部の方によると、"多くの新入社員が簿記知識を習得した上で入社を迎えている" と。"入社直後から円滑に業務をスタートできるように、内定期間中の合格を奨励している" んだとか。内定期間中かどうかはともかく、やはり就職には有利な資格と言えるのでしょうね。

私はよく、「役に立たない資格」とかいう本を読むのが好きで、読んでいるんですが。笑
役に立つと思って勉強しているから、それに反論しているものも見ておきたいんですよね。笑

話がそれましたが、もう1つ。
「日商簿記検定3級以上の合格」を若手社員の昇格要件の1つに設定しているとのこと。

やっぱり商社って進んでいますね。ウチの会社は簿記どころか、TOEICも昇格要件ではなさそうです。英語教育は盛んですが。ただ、簿記1級に合格したら、確か1万円くらいもらえるので、検定料を回収するためにも、頑張ります。

あくまでも試験問題ベースでしか考えられず、ビジネスパーソンとしての視点で簿記の知識を活かすにはほど遠いですが、やはりコラムにもあるように「仕事をする上で必要な言語」だと思うので、1級取得はこれからのキャリアにも重要な位置づけだと思っています。

実際社内でも、「セグ間」(セグメント間)とか「操業度」という言葉は普通に出てきます(メーカーなので)。ただ、実務で使っている人の感覚と、私みたいに会議や工場に居合わせた時に耳にするだけでは、大きな隔たりがありますが。

1級を学ぶことは、こういったお話もしっかり理解できることにつながるんだと思います。

それにしても8,250円かあ。涙。お金の管理、苦手なんです。貸借なんて合わないし。笑

今日はさっき帰って来ました。過去問の夜にします。
雨がやむといいですね〜。

第140回の簿記1級、申し込みました(締切あと2週間ほど)

こんばんは☆

ふと、簿記の申し込み締切が過ぎていないか不安になり・・商工会議所さんのサイトを確認。
東京・横浜地区の第140回簿記検定申し込み登録期間(個人)は、4月30日(木)18時のようですよ〜。って皆さん既に申し込みされているかもしれませんが。。
(団体受験は、4月27日(月) の18時までのようです。これも東京・横浜地区の締切。)

今ネットで申し込み登録をしました。この後、受験料を支払うための用紙が送られてくるはずです。141回を狙うかたも、1級に限っては年2回実施(2月は試験なし)なので、お試し受験してもいいかもしれませんね。検定料が高いのがネックですが。。泣

そして、残されている時間が少ないこともあらためて確認しました。💦
米国税理士の勉強は並行せず、6月の簿記本試験が終わってからやることにしました。

始まったばかりで興味が尽きないし、もっと難しい資格試験にチャレンジしている人もいるし・・・と未練たっぷりなのですが、かなりのボリュームということもあり、延期。
米国税理士は、3月、4月以外はいつでもオンラインで受験できるということもあり。

簿記1級も手強いですしね〜>_<。
毎日勉強していますが、試験日が近づくにつれ、やっぱり怖くなります。
どんな問題が出るのかな。工・原では解法が思いつくような問題だといいな。とか、色々・・

この不安を打ち消すには結局、勉強が一番なのですね。今はお部屋の片付け中ですが・・苦笑
以前勉強していた別の資格試験の教材などを、さっき捨てました。あと、沢山ある本を整理したら、やっと勉強に戻ります。

多分、今朝の続きで工・原Dayになりそうです。今日は勉強時間がかなり少ないので、夜3時間はやりたいと思います。(←いや、少ないけど!)

それでは皆さん、良い日曜の夜を☆

今日も楽しく、簿記のトレーニング問題をファイリング★

簿記の勉強おつかれさまです☆

今朝は、昨日圧縮した「サクッとうかる 」の商会トレーニングを1冊やって、さらにやらなくていい問題や答案用紙を捨てました。この調子で、「サクッとうかる」のトレーニング全部を、コンパクトにしていきたいと思います。

お昼に100均に行き、ポケットファイルのA5版を見ていたのですが、デザインが可愛くなさ過ぎて、かといってシンプルでもなく、色がどぎつかったりで、全然萌えず。

と思ったら、可愛い象さんのファイルを発見!!
image


これが100円だなんて、さすが世界のダイソーですね。なんか表紙としてはごちゃごちゃしてウルサい感もありますが、これなら楽しくファイリング(&勉強!!笑)できそう♪と思って、透明ポケットと一緒に買いました。

ところが、透明ポケットに入れてから綴じると、ファイルから少しはみ出すんですよね。。
仕方なく、今度は穴あけパンチを買って、直接ファイリングすることにしました。
image


透明ポケットは、少し幅を縮小して、付箋とかメモを入れようと思います。
相変わらず、作業自体に満足・・・あ、でも今朝は商会・1のトレーニングを全部やりましたので!
image


こうやって、モチベーションを保って行くんです^-^;A
文房具自体も好きなので、可愛いものに囲まれるとテンションも上がるんですよね☆

これからお散歩して、帰って来たら商会2のトレーニングを、同様の方法で圧縮したいと思います。圧縮とは、昨日からやっている作業。続きとして、全問解いてさらにコンパクトにするわけです。今日も結局、答案用紙のほとんどを捨てました。最後に残ったのは6ページ分のみ。う〜ん、いい感じです。

あとは、過去問→基本問題(できれば毎週全論点1周したいです)やトレーニングに戻る、のサイクルを繰り返す予定です。過去問を充分にやったあたりで、TACの予想問題とか、ネットスクールのラスパ模試をやりたいと思っています。

夜、また来ます☆



☆アクセスありがとうございます☆
  • 累計:

ads by Google