簿記1級独学log

簿記1級を独学で取得するための勉強記録。教材や勉強時間、おすすめカフェ情報など。第150回日商簿記検定1級合格を目指して。


モレスキンで英語(TOEIC)のお勉強

こんにちは、ご無沙汰しています。

最近簿記とブログの更新が追いつかず、毎日があっという間です。
そして、簿記ネタが少なすぎだからかわかりませんが、「モレスキン」で検索してこのブログにたどり着いて下さる方が結構いるようで・・・💦

そういえば最近、18ヶ月デイリープランナーを購入したばかりです。
これを、「7つの習慣」方式で色分けして、日々の活動をモニター?しています。

そして、会社でTOEICを受けなきゃいけない時期になり・・・まずは10月、自腹で公開テストを受けることにしました。 

既に何十周もしている、「特急」シリーズ、特に「文法特急」と「900点特急Part5&6」をしつこく回転しています。


電車の中では猛スピードで問題を解き、空き時間にポイントをモレスキンにまとめています。 
image
ad



簿記の演習時間が極端に少ないのですが、色々事情もあって、今回予想論点に絞ってやっています。11月の本試験申し込みも始まっているようで、前回受験したのが随分昔のよう・・・

今月詰め込めるだけ詰め込んでから、月末に受験申し込みをしようと思っています。 

そうそう、時間がないのは、やっぱりジムに行き始めたから。夜もぐっすり眠れるし、頭もさえるしいいことづくめなんですが、やっぱり時間がなくなる・・・!

とにかく、何らかの勉強はしています☆ 

東大主席弁護士の7回読み勉強法

こんにちは、暑いですがいかがお過ごしですか☆

最近、土日はジム→スタバのパターンです。勉強はあまり進んでいないのですが、必ずやることにはしています(あ、当たり前・・ですかね笑)。

昨日はオレンジジュースを炭酸水で割ってみよう、ということで、そのオレンジ炭酸?を飲みながら、米国税理士のテキストを読み込みました。
image

東大主席卒の女性が出している勉強法の本も軽く読みました。米国税理士は暗記ものが多いので、この勉強法が使えるかと思い、早速実践。

といっても、まだ1回目なので効果のほどはわかりません。この7回読み勉強法は、文字通り教科書などを7回読み込むようですが、途中ラインマーカーや書き込みなどを一切しないようです。

必要なことは教科書に網羅されているから、余計な情報は書き込まないのだとか。国語等の暗記を必要としない科目では、ノートを同様の方法で読み込むとのことです。

7回といっても、メリハリを付けて毎回グレードアップするのがこの勉強法のようです。
  1. スピード重視
  2. 数字等も拾って読む
  3. 思い出しながら読む
  4. 図表もさらっと広いながら読む
  5. 次を予測しながら読む
  6. 要約しながら精読
  7. 頭に叩き込んで覚える→6回目に読んだことを再現しつつ(書き出しながら)、合っているか確認しながら読む
私がざざっとまとめたので、違うところもあるかも。気になる方は本を読んでみてください。
  東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法

ご本人の中国語検定での失敗談や、司法試験のこと、勉強スケジュールのこと等、読み物としてもまあ面白いと思います。

ちなみに、私が読んだのは新書版です。こんな表紙のもの。完全独学とのことで、すごい。
image

米国税法ですが、自分の現在の仕事のスキル向上のためにかかった教育費等は、なんと税額控除の対象となるようでうらやましいです。日本にもそんなの、あるんでしょうか。なさそうな気がします。

例えば経理職で簿記知識習得のためにTACに通った、なんていうのも税額控除の対象になるんですかね。アメリカ、いいな〜。笑

控除の上限は$2,000と書いてありました(2014年度の場合)。ちょうど、簿記1級とか、税理士講座1科目のお値段をカヴァーしている気が。笑

これからまたテキストを読み込みます。暑さでだらだらですが、なんとか前に進めます。

ad

次回1級の大本命!? 標準原価計算の仕損・減損処理

こんにちは、夏休みはいかがお過ごしですか。

今朝はジムの後、スタバに行って標準原価計算をやりました。仕損・減損が発生するパターン。ネットスクールの141回予想問題集で、第1予想に挙がっている論点です。TACの予想問題集は今回買っていません。

前回もTAC・ネットスクールともに、この仕損/減損の 標準原価計算が本命だったんですよね。だから、次回是非出てほしいですが、140回の工業簿記で出た本社工場会計を考えると、もう何を信じていいかわからなくなります(泣笑)。

今朝はさらっとやっただけなので、午後またやります。数量差異を仕損関連差異・仕損無関連差異に分解する問題をまだやっていないので。ノートを持って行かず、小さいメモで計算していたので、やりづらかったこともあり。

image


標準原価計算の仕損・減損は、標準原価カード上、2つの計算方法がありますよね。
  1. 標準消費量を正常仕損分だけ増やす方法
  2. 特別費として別建てで計算する方法 
2.は、仕損を分離把握して原価管理に役立てるためとのことらしいですが、問題としては上記1.と2.の両方で計算させるものが多そうですね。

完成品標準原価の計算結果は同じになるので、月末仕掛品原価やBOX図の書き方に注意が必要かなと思います。

1.の方法だと、原価要素別に正常仕損費が含まれることになるので、月末仕掛品も仕損費が含まれた計算になりますよね。2.の時は、月末仕掛品に含まれる仕損費は、加工進捗度次第かと。

なので、2.の時は仕損の発生点が重要になってきますね。検査点が工程の終点なら100%となるのでいいのですが、それ以外の時の計算を間違えると色々なところに影響してきそう。。標準原価カードでいえば、別建てで仕損費を計算する時、直接労務費と製造間接費の計算=加工進捗度を加味したものにするのを忘れないことが重要かと。

たとえば、正常仕損率が良品に対して10%で、工程の70%で検査点を設けて仕損を把握している場合。直接材料費@500円、直接労務費@300円、製造間接費@200円だったら、別建てする正常仕損費は、(500+300+200)x10%=100円ではなく、[500+{(300+200)x0.7}]x10%=85円になるかなと思います。(材料1kg、直接作業時間1時間で計算)

異常仕損の数量を計算する時にも加工進捗度が加味されていないとアウトですね。

当期投入量の計算は、1.の時は度外視法のように、仕損を除いたBOX図で計算。2.の時は非度外視法のように仕損を加味したBOX図で計算。これを間違えると、原価要素別の差異分析が全滅となりそうですね。

私は商会もまずいので(泣)、標準原価計算が終わったら勉強しなきゃです。。

ad

商工会議所からの郵便物

こんばんは。

さっき出張から帰ってきて結構ぐったりです。飛行機が安定していて揺れなかったのは良かったんですが。。。荷物は重いし、サラリーマンってつらいな〜〜と感じた1日でした。泣笑

image

Twitterでお世話になっている方から簿記検定の結果について聞いていたので、私も明日には何らかの結果が届くと思っていたら。。。商工会議所からの郵便物が!

って言っても封筒ではなく、ハガキです。今回不合格なのはわかっていましたので、やはりハガキかと。合格した場合は大きめの封筒が届くんですよ〜。

140回を受験された、頑張った皆さんにはちゃんと良い知らせが届きますように☆ 合格しているといいですね!!

特にあの工業簿記を乗り越えて(!?笑)勝ち取った合格は本当に素晴らしいと思います。もちろん、1級だけでなく、2級、3級の皆さんも合格していますように☆

4月、5月の私の不勉強っぷりは、過去ログにありますが(汗)、受験してみて、もしちゃんと勉強していても今回厳しかったかも、と思っていました。

でも、あらためて成績票を見たり、他の方のお話を聞くうちに、やっぱり勉強していればもっと点数を取れたと思いました。当然のことですが・・・どんな問題が出ても、もっと点は取れたのかと。

商会の出来が悪すぎましたしね。点数はご覧のとおりの、53点です。

image

誰でもできる問題を取りこぼしていたのが敗因なので、工業簿記以外がしっかり出来ていたら、結果も随分違ったと思います。結局のところ、1級は全範囲をやって、苦手論点を作らないことなんだなって。

自分で受験して自分で評論みたいなことを続けるのが恥ずかしく空しいですが・・・この不合格通知をしおりにして再出発。そう、バネにして勉強のモチベーションアップ。

明日は140回簿記検定の出題者の意図とやらも見てみます。

日商簿記1級第141回試験を完全予想 ラストスパート模試 (とおる簿記シリーズ)


日商簿記 141回の予想問題集は8月10日発売

お久しぶりです☆

暑い日が続いていますが、皆さんお身体は大丈夫ですか。たくさん水分を摂って熱射病とか気をつけなきゃですね。

暑い時には熱いお茶がいいと聞きますがどうなんでしょう。身体を冷やさないという点では、ダイエット対策になりそうですが。笑

私は最近、鍋に凝っています。暑い鍋と冷たく冷やしたお茶の夕飯。もちろん、ごはんも食べますよ〜☆ お気に入りは、山形のお米。

先日は豚キムチ鍋、翌日きのこ鍋、そして今日は白菜と豚肉の味噌&豆板醤鍋。

なぜか食べた後はさっぱりした気分に。
オススメです。夏の鍋。…興味持って下さるかは?ですが。写真を撮り忘れたので、次回は忘れずアップしたいです。笑

少し前からジムに通い始めて、ぐっすり眠れるようになってきたものの、朝のカフェ勉から遠ざかっています。

今日はジムがお休みだったので、標準原価計算を勉強しました。

image


相変わらずな感じでごめんなさい。これから朝のカフェ勉の日、週2回はもうけたいです。

米国税理士のDVDも、ペースを上げなくては。

さて、11月の本試験予想問題集、ネットスクールからはもう発売されているんですね。

TACの方は、8月10日発売予定のようです。





私は。。手持ちの教材つぶすのを頑張って、予想論点だけ立ち読みしようかな、とも思っています。


ネットスクールの方は、明日退社後本屋さんでチェキして、どんな論点が予想されているか、見てみます。



☆アクセスありがとうございます☆
  • 累計:

ads by Google