簿記1級独学log

簿記1級を独学で取得するための勉強記録。教材や勉強時間、おすすめカフェ情報など。第150回日商簿記検定1級合格を目指して。


パスポートの公証ゲット

こんにちは。

今朝は米国大使館へ。パスポートの公証を取りに行ってきました。米国税理士受験でPTIN申請に必要なんです。

行く途中の道で、さわやか警察官に用件確認され。パスポートの公証で、、と行ったら誘導されて、無事大使館に到着。

と思ったら、アポイントの時間に行ったのに、長蛇の列。結構、引くレベルで。

そういえば、同居人がVISA取得の時に言ってたのを思い出しました。アポイントがあろうと、長時間並ぶ、と。

でも私はVISA取得ではないので、最後尾の女性に聞いてみました。これは何の列ですか?まさか入り口に入るための列?VISA以外の用事でも並ぶ必要が?

女性は、VISA取得とのこと。よくわからないけど遅刻して手続きできないのはいやなので、勇敢にも前に進みました。

またまた警官。用件を告げると、入り口に行ってみて、とのこと。

入り口でまた警官。パスポート公証、と言ったら、何と長蛇の列の横に、先頭で待つように指示。

間に合いそうで嬉しいけど、並んでいる人に申し訳ない気持ちに。警官は皆さん、英語流暢の様子。最初、外国人に日本語で通しているので、え?日本語で押し通すの?と思ったら、実はペラペラのようで。

なんかここにいる警官の皆さんが特別な感じがしてくる気も。笑

すぐに呼ばれて、荷物検査。携帯の電源を切って、電子機器を取り出し。飲み物や食べ物は入っていないですか?と聞かれ、大丈夫です、と答える。

程なく入ることができて、すぐに空港のX線検査のような感じ。荷物を預けて、コートの前を開いてゲートをくぐりました。オッケー。

ところが、何とペットボトルのお水や電池が入っていたようで。忘れてた!すると、必要なものだけ持って、荷物は預けるように、と。

はい、預けて、こんどは一旦出て別の建物に。領事館かな?

米国市民サービスと、VISA手続きにゲートが分かれていて。無事辿り着けてホッとしていたら、先ほど預けたカバンの中にパスポートを忘れたことに気づいて、戻ったりとバタバタ。

パスポートを取り出して、領事館に。すぐに入れました。よくわからないまま、ひとまず予約票をカゴに入れてみる。大丈夫かな?

周囲は米国市民サービスだけあって、9割が外人。英語でやりとりかな?面接とか、あるのかな?

と、ここでまた別の不安が。さっき6,000円下ろしたけど、足りるのかな?日本の住民票写しとか数百円だし、まあ10倍でも3,000円くらい?汗

隣の人が呼ばれた様子。呼び出し番号で。また不安になり、私には番号などないんですが、、と聞いてみる。ないらしい。

しばらくして呼ばれました。日本人の方が対応。さっき考えておいた英文を使うことなく、日本語でいいのが嬉しい。

ところが、書類を出してと言われました。書類?要るんだ? 必要なんですか?と聞いたら、何しに来たんですか?とのこと。

パスポートの公証で、、と行ったら、じゃあパスポート出して下さいと。良かった。パスポートだけ出せば良い様子。

会計してレシートを提出するよう言われ、50ドルと書いた紙を渡されました。

また汗。今のレイトは123円くらい?6,000円で足りるのかな?クレカは。また、領事館の外に出て銀行行くのかな、私?

と思ったら、カウンターにクレジットカードのマークあり。そうですよね、何と言ってもアメリカ大使館ですから。

支払いも終わり、やっと気持ちも落ち着きました。笑

image

レシートを提出して、程なく名前を呼ばれ、外国人の職員さんにパスポートの公証を頂いて、完了!

have a nice day! と言われたので、心から、you, too! と返しました。

この手続き、そもそも大使館まで出向く必要あったのかな?焦ってよく調べず、とにかく手続きを、と思ったけど、もしかしたらオンライン申請できたのかな?地方の方はどうしているんだろう。

まあ、もう考えなくていっか、、思考停止気味だし。ということで、朝からちょっと冷や汗モードでした。笑

明日はパスポート公証の件で米国大使館へ

こんにちは、細々と米国税務を勉強しています。先日簿記1級を受験した皆さまの合格をお祈りいたします。

さて、米国税理士受験の手続き。PTIN取得申請で必要なパスポートの公証とやらで、わけもわからずアポイントを取りましたが、日が近づくにつれて、なんだか面倒な気持ちに。

image

アポイント、って言うくらいだから、面接?とかあるのかな?汗
英語でやりとりするのかなあ。よくわからない上に、まだ大使館の場所も調べていませんが、、

一方、PTIN申請のフォームへの記入は、全然難しくもなく、簡単でした。インストラクションとかプリントしましたが、要らなかったかも。名前や住所といった基本的事項、あとはメールアドレスや生年月日等。

パスポートの公証と申請フォーム、あとはPTIN取得にかかる料金の、クレジットカード支払いの画面コピー等を添付して、オンライン申請できるようです。

当初はオンラインで必要事項を入力するだけだと思っていたので若干面倒ですが、米国税理士を勉強している方なら、手続きは苦労しないと思います。


郵送する場合はカバーレターを書いたり、発送料金もかかるしで、やっぱりオンラインですね。
image

早くこの手続きを終わらせて、あとは受験日を確定したいです。

米国税理士 PTIN取得手続きが面倒っぽい

おはようございます。米国税理士のDVD消化を頑張っています。

昨日は、そろそろ受験手続きについて確認しようと、webサイトやTACの受講生ページを確認。

そういえば、TACの自習室使ってなくて、もったいない気も、、

さて、米国税理士受験のために、何やら番号を取得するという認識はあったのですが、しばらく受験手続きのことを考えていなかったので、確認してみてちょっと焦りました。

申告書作成者番号なる、「PTIN」を取得するには、場合によっては3ヶ月ほどかかることも、なんて書いてあって。

3月は受験できない月なので、年度内の受験だと、急いで手続きしなくては。

さらに、PTIN取得の提出書類にはパスポートの公証が必要だとか。公証を受けるには、何と米国大使館に出向かなくてはいけない、と。

え。。。

大使館に事前予約というので空き時間を見ると、当然ながら平日昼間。

仕方なく、フレックスを決意し、来週予約しました。

オンラインで申し込んで、プロメトリックセンターで好きな時に受験、なんて気軽に考えていたので、煩雑な手続きに戸惑っています。

パスポートの公証と、2種類のフォームなどを揃えてから、初めてPTIN取得の申請可能。

その後、受験申し込みとなるんですね。予約票と一緒に、とりあえずフォームを印刷。

image


勉強を始めた時に、手続きが面倒くさそうとは思ったものの、細かい内容までは見ていなかったので、一瞬やる気をそがれましたね〜。

大使館に行くなら、ジャケットとか着なきゃいけないのかな? いろいろ不安ですが、来週行ってきます。


TOEICの点数下がりました

こんにちは。先日の簿記検定おつかれさまでした。3連休はいかがお過ごしでしょうか。

毎日慌ただしくてアップを忘れていましたが、前回のTOEICの結果をさらします。汗

image

大幅に下がりました。といっても実力値な気もします。日頃純粋な英語の勉強はここ数年ゼロで、TOEIC直前だけ、試験用に問題集を解いています。

今回は移動中でもできるしということで、Part 5ばかりやっていました。Part7用に体力をつけるべく、膨大な英語を読んでおくべきでした。

当日は眠気もひどいし、集中力も散漫になり、Part7が非常につらかったのを覚えています。塗り絵もしましたしね。この時点で900点は無理なので。

塗り絵なしで見直しができて、はじめてちゃんと解いたと言えるわけなんですよね。 

ですが、年末年始に会社で受けるTOEICは、再び930点以上を目標にしたいと思います。あ〜、英文を読むのが面倒ですが。

昔は英文雑誌の購読もしましたが、毎号全部読む必要はないとはいえ、もったいなかったなあと思って、今は控えています。時々買うこともしていませんが、短期間だけ、読書量を増やします。

リスニングは大体横ばいなんですよね。って今回下がりましたが、昔からほぼ変わらずです。対策は一切しませんが。。。
image

やっぱり文法と英語の基礎体力が不足していますね。英語ができる友人いわく、基礎があれば何もしなくても860点は取れるはず、とのことなので。まあ、その友人は「とても」できる部類なのですが、本人はそう思っていないんでしょうね。

ではでは、またきます。楽しい連休を☆
 

簿記1級は工業簿記検定⁈

こんにちは、

141回の簿記検定本試験、お疲れさまでした。

3級が災難回だとの講評、見ました。大変でしたね。ネットスクールの講師がおっしゃるように、もし合格点に届かなくても、今回のことは忘れて2級に進んではいかがでしょうか。

私は独学で2級から受験しました。そんな人もいるということです。。

さて、1級は、当たり回だったのですか? 解答速報しか見ておらず、問題がわからないのですが、商会は金融資産の譲渡とか外貨換算会計、資産除去債務と盛りだくさんに見え、あと連結P/Lでしょうか。

工業簿記は、何やらアルファベットが並んでいますが、これが費目別計算でしょうか。

今回SNSを見ていて、またも工業簿記に苦しめられた方が多かったとのこと、いっそ工業簿記検定を開催すては。。なんて言ったら、炎上?しますかね。汗

まあ、工業簿記にやられてもなお、他でカバーできるようにするしかないんでしょうか。足切りがつらいですよね。。

原価計算は、セールスミックスでしょうか。違ったらごめんなさい。回答欄の形式を見た感じでは、問題が細分化されていて得点しやすそうにも見えますが、実際どうなんでしょう。

私も再開に向けて、いろいろ考えてしまいました。再開するとは決めているんですが、このまま1級不合格症候群の見本みたいなことを続けてもいられないので。

問題を取り寄せたり、もう少し皆さんのコメントをSNSでみたりしようと思います。

ひとまず近々、TOEICの結果や、米国税理士の勉強状況をアップします。



☆アクセスありがとうございます☆
  • 累計:

ads by Google